
従来、心臓に酸素や栄養を送る冠動脈の状態を知るためにはカテーテル検査で造影するしかありませんでした。
しかし、CT技術の進歩により、今まで不可能であった心臓領域の検査が可能となりました。
当院では、最新鋭の東芝製マルチスライスCTの導入により心臓CTの検査を実施しています。
検査時間はおおよそ20~30分です。
冠動脈が細くなり、心臓に十分な酸素が送れなくなることによっておこる狭心症・心筋梗塞などの虚血性心疾患の早期発見や、心臓バイパス手術を受けた人は定期的にカテーテル検査を受けなければいけませんでしたが、CTで検査が可能となりました。
心臓カテーテル検査 | 心臓CT検査 | |
---|---|---|
造影方法 | 手首または足の動脈 | 腕の静脈 |
造影剤アレルギーの危険性 | あり | あり |
検査時間 | 約30分 | 数秒間(息止め時間) |
入院 | (原則)入院が必要 | 外来(検査後は帰宅できます) |
費用(3割負担) | 5万円から10万円位 | 1万円位 |